業務内容

静脈瘤手術について

下肢静脈瘤のご経験のない医師の方でも、親切丁寧に基礎から指導致します。
今まで培ってきた技術を新たな場所で生かしたいという方はぜひご応募ください。
未経験の先生でも2~3か月ですべての手技を習得して頂けます。
手技を習得して頂くまでは経験豊富な指導医と2人勤務ですので、安心してご勤務をスタートできます

PRPについて

【外来診療】
・カウンセリング、治療後の経過チェック
 10~15人/1日
・注入治療(PRP)
 10~15人/1日
飲み薬や人工関節設置術等の従来治療法ではなく、痛みを改善するための新たな選択肢として、再生医療による治療法を提案しています。

勤務地 ①赤羽ウェルネスクリニック
②プルージュ美容クリニック
勤務条件

<常勤>
勤務時間
①10:00~18:00  
②10:30~18:30
(休憩1時間)
週4もしくは週5日、勤務曜日は応相談
年始年末と夏季休暇は1週間程度休診

備考
  • 直接応募によりご入職頂いた先生には入職祝い金として50万円を進呈致します。
  • 勤務条件の詳細については下記メール、電話、フォームのいずれかよりお気軽にご連絡ください。
  • 見学や面談だけでも大歓迎です。
連絡先 電話:03-6903-8492
E-mail:si.inc.marketing@gmail.com(採用担当者)
(どちらからでもお気軽にお問合せください)

理事長「岡本慎一」からのメッセージ

岡本慎一私は脊椎を専門とする整形外科医として医師をスタートしました。長時間にわたる手術に加えて救急対応に追われ、充分な睡眠も取れない日々。確かにやりがいはありますが、そういった働き方は一生続けられるものではありません。自分は大丈夫と思っても家族に何らかの我慢を強いることになってしまいます。

このページをご覧頂いている先生方は、現在のお仕事にやりがいを感じながらも、ご自身の人生をより充実させようとお考えになっているのではないでしょうか。ライフステージが進むにしたがって、仕事以外の部分も充実させたいと思うのは、豊かな人生を送るためには自然な変化だと思います。

知識や技術の習得に膨大な時間を割き、治療への責任と重圧を担う先生方は、仕事以外でももっと報われるべきなのです。私たちは「やりがい」「プライベートの充実」を追求する仲間を求めています。医師が幸せになれて初めて、患者さんに質の高い治療を提供できると信じています。ぜひ一緒に幸せな人生を追求しましょう。

医師求人は下記フォームよりご応募下さい

必須 お名前
必須 フリガナ
必須 年齢
必須 性別 男性女性
必須 お電話番号
携帯電話もしくはご自宅の番号をご記入ください。
必須 メールアドレス
携帯のメールアドレスをご指定の場合、ドメイン指定を設定されておられる方は@akabane-clinic.jpのご登録をお願い致します。またメールの設定によっては迷惑メールに振り分けられてしまう可能性もございますのであわせてご確認ください。
必須 専門の診療科【複数選択可】 内科総合診療科消化器科循環器科呼吸器科腎臓内科代謝内分泌科膠原病内科リウマチ科アレルギー科血液内科神経内科心療内科感染症科腫瘍内科一般外科消化器外科呼吸器外科心臓血管外科乳腺外科甲状腺外科小児外科肛門科整形外科形成外科美容外科脳神経外科小児科産婦人科皮膚科美容皮膚科泌尿器科眼科耳鼻咽喉科リハビリテーション科放射線科精神科麻酔科臨床検査科病理診断科
必須 ご希望の勤務形態 常勤非常勤
必須 ご希望の勤務開始日 すぐに1か月以内3か月以内6か月以内6か月以上先未定
必須 ご出勤可能日【複数選択可】 すべて月曜火曜水曜木曜金曜土曜日曜
任意 現在のご年収 ~1000万円1000-1500万円1500-2000万円2000-2500万円2500-3000万円3000万円以上
任意 メッセージ本文

以下の個人情報の取り扱い内容に同意する

<個人情報保護方針>

当サイトの運営に際し、患者様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うとともに、大切に保護し、適正な管理を行うことに努めております。

1.赤羽ウェルネスクリニック(以下当院)は、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守し個人情報を適正に取り扱います。
2.当院が個人情報を取得する際にはあらかじめ利用目的の告知を行い、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得します。
3.当院は、以下の利用目的の達成に必要な範囲で患者様の個人情報を使用し、その情報は当院が厳重に管理いたします。
4.当院は、個人情報の正確性及び最新性を保ち、安全に管理いたします。同時に個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、あるいは必要かつ適正な情報セキュリティ対策を実現するため、患者様にご協力をお願いする場合があります。
5.当院は、患者様(ご本人)が個人情報について、開示、訂正、利用停止、消去などを求める権利を有していることを認識し、これらの要求がある場合には、法令に基づき合理的な範囲内において速やかに対応します。
6.本規定にて定めております利用目的が合理的範囲を超える場合には、新規に利用目的を提示するとともにその旨患者様にご連絡し、患者様の同意を得た上で利用いたします。
7.警察や司法など法的効力のある機関から個人情報の開示要求があった場合、その請求元へ情報を提供いたします。